採用情報

株式会社創建とは、当社の強み

社長インタビュー

業績の動向

  • 近年の業績は堅調に推移しており、確かな成長を続けています。
  • 首都圏・中部圏に続き、関西圏にもマーケットを拡大しており、今後のさらなる飛躍を目指しています。

創建の技術力

創建の技術力
  • 近年、プロポーザルによる受注が増加しており、都市政策、環境創生、公共政策と幅広い分野にわたっています。
  • プロポーザルによる受注は、全業務の約3割を占めています。
  • 特定された業務の中には、大手コンサルタントと競合し、特定に至った業務も多数あります。
  • 業務は、中央省庁から地方公共団体まで、幅広い行政機関、さらには大手民間事業者からも業務を受注しています。

人材育成(達成感・自己実現)

人材育成(達成感・自己実現)
  • 社員一人ひとりに着目した「人材育成計画」を作成し、必要な知識・技術・能力などを意図的・計画的に習得することで、キャリアアップを目指しています。
  • 年に一度の業績・能力評価では、上司との面談によりこの一年で成長したことや今後の課題について話し合い、本人の人事考課に反映しています。
  • 当社と縁のある有識者・学識者による業務レビューを実施しています。社外の専門家と議論を重ね、視座を高く広く持つことで最良の提案ができるよう社員自らがアップデートすることをねらいとしています。
  • 学協会の最新の技術・知見や法改正等に関する情報のシェア、社員の求めに応じた社外研修にも柔軟に対応しています。

創建でのプロジェクトの進め方

創建でのプロジェクトの進め方
  • 当社では、社員1名あたり5件程度のプロジェクトに参加を担当します。
  • 各プロジェクトは、責任者1名、主担当者1名、アシスタント担当数名で実施体制を構築し、業務規模によりますが3名~5名程度で一つの業務を遂行していきます。
  • プロジェクトを進めるにあたって、社内でのディカッションを通じて、プロジェクトの方向性を確認した上で、文書などの作成、データ分析などに移っていきます。

ワークライフバランス

スーパーフレックス制度、在宅勤務制度

社員の多様性を尊重し、誰もが働きやすい会社を目指して、一人ひとりのワークライフスタイルやライフイベントに合わせた支援制度の充実を図っています。

当社の男女比は、3:2です。

スーパーフレックス制度

スーパーフレックス制度は従来のフレックス制度とは異なり、あらかじめ定められた労働時間さえ守れば出退社の時間や働く場所は社員の自由で、遅刻や早退といった概念の無い働き方です。

社員は、家族構成や生活環境などがそれぞれに異なり、育児や介護と仕事を両立しなければならないなど、さまざまな事情をかかえている場合でもスーパーフレックス制度であれば、自由な時間帯に仕事を始めたり終わらせたりできるため、家事をした後に出社したり、子どもの送り迎えに合わせて出退社したり、親の通院に付き添う時間の確保なども自由に設定できます。また、社員が個々の予定・業務量に合わせて計画的に働くことができるため、時間を有効活用しながら、業務の効率性を向上させることも可能です。ストレスを減らすことで仕事でも高いパフォーマンスを発揮することができ、生産性の向上にも繋がります。

在宅勤務制度

自宅や事務所等、働く環境を選択できる働き方です。

在宅勤務により育児や介護の両立が可能となり社員の私生活と仕事のバランスがとれるようになります。

通勤しないと満員電車や長距離移動、停電や電車の遅延・運休などで受ける肉体的な疲労や精神的なストレスを感じなくてすみますし、感染症の流行や天災が起きた場合であっても、被害に合うリスクを抑えることができます。また、在宅勤務時は基本的に一人で作業を行うため、仕事に集中でき、業務効率や生産性の向上に繋がります。

休暇制度

当社が、今後も発展を続けていくためには、「最大の財産」である社員の一人ひとりが、自分の持てる力を存分に発揮できる環境を整えることが重要だと考えます。

社員の成長を促すやりがいのある仕事の機会を提供することはもちろん、心身の健康や活力を高めるために、個々のライフスタイル、ライフステージをサポートする多彩な制度を設けています。

育児・介護休暇制度

養育や介護を必要とする社員は、休業または労働の制限、勤務時間の短縮を行うことができる制度です。育児・介護休暇制度があることで、子どもや親との時間を確保することができ、育児・介護と仕事を両立しやすくなります。

功労休暇制度

社員の勤務年数に応じた功労に対して特別有給休暇が付与されます。

アニバーサリー休暇制度

個人や家庭の事情での休みを計画的に取りやすくすることができます。
毎年6月1日に2日付与されます。

時間単位の年次有給休暇

初年度は入社翌日に10日付与されます。2回目は1日、3回目より2日ずつ増えて最大年20日。
毎年6月1日または12月1日に付与され、最大40日まで保有できます。
1時間単位で取得できます(年間40時間(最大5日分)まで)。

積立休暇制度

時効により消滅した年次有給休暇を一定日数まで積立てることができます。
1年につき7日を限度として、最大60日まで積み立てられます。

産前産後休暇

出産予定日の6週間前(多胎妊娠の場合は14週間前)から、産後8週間の休暇が可能です。

福利厚生

財形貯蓄制度

会員制リゾートホテル利用

慶弔見舞金

退職金制度

教育・研修制度

当社には、公共政策、都市政策、環境創生、地域経済など、幅広い分野のプロフェッショナルが数多くいます。多様な人材が、高いパフォーマンスを発揮し、一人ひとりがいきいきと働けるよう、さまざまな取り組みで、社員をサポートしています。

OJT

社員はそれぞれの分野において専門性が高く経験のある先輩や同僚と職場を共にしています。そのような人材に恵まれた環境で業務にあたり指導を受けることで、力を養っていきます。

業務レビュー

当社と縁のある有識者・学識者による業務レビューを実施しています。社外の専門家と議論を重ね、視座を高く広く持つことで最良の提案ができるよう社員自らがアップデートすることをねらいとしています。

人材育成計画

社員一人ひとりに着目した「人材育成計画」を作成し、必要な知識・技術・能力などを意図的・計画的に習得することで、キャリアアップを目指しています。

外部研修

社員は、外部の主催による研修会、資格取得のための講習会などに参加することができます。

講座・資格費用補助

社外講座の受講費を会社で負担するほか、技術士、RCCMや一級建築士等業務上必要な資格取得を推奨するとともに、報奨金の支給もあります。また、取得した資格を継続して活用できるよう資格維持費用も支給します。

社員の1日の流れ

調査研究系の社員の1日の流れを紹介します。

新卒入社2年目のD.N氏(業務の担当者)

8:50

出社

定時より少し早めの出社で始業準備!

9:00

始業:全社朝会(月曜日のみ)

朝会では会社で共有すべき様々な事柄を伝達する他、社員が当番制で担当業務を紹介。他の社員の業務内容を知ることで新たな気付きを得る貴重な場です。

9:15

社内作業

各自、今日中に終えたい作業内容(例:人口や土地利用の変化に関するデータの収集・分析)を確認して着手。適宜、当該業務の責任者に報連相し、作業が円滑に進むよう留意します。

10:30

社内打ち合わせ

当該業務の責任者や主担当者と一緒に社内打ち合わせに参加して、ブレストや品質・工程・採算性の側面から必要な協議を行います。

11:45

昼休み(ランチタイム)

少し早く昼休みになるので、人気のお店にもラクラク入店。

14:00

お客様(官公庁)と打ち合わせ

主担当者(先輩社員)が作成した資料を基に自治体Aで行う打ち合わせに参加。打ち合わせに同席するたびに、コンサルティングの醍醐味を実感。

16:00

社内作業

自分が担当する打ち合わせ議事録を作成しつつ、次の打ち合わせに向けた資料作成を、主担当者の指示のもと進めます。

17:30

終業:退勤

1日の進捗を日報に記入し、関係者に発信。翌日の作業工程等を確認して退社。

中途入社4年目のH.U氏(業務の主担当者)

11:00

出社

家の所用を済ませ、遅めの出社!

11:10

始業:社内作業

前日に引き続き、明後日が締切りの自治体Bで開催される庁内会議用の資料作りに着手。その間、必要に応じて、当該業務の責任者に報連相し、工程の調整や品質の向上に向けた協議を行います。

13:00

昼休み(ランチタイム)

遅めのランチなので、どこのお店も待ち時間なし。他の人とランチの時間はズレますが、しっかり1時間は休憩。

14:00

社内作業

引き続き庁内会議用の資料作成を行う一方で、場合によっては自治体Cの企画提案書の作成を並行して進めることがあります。競合他社が国内有数大手企業であることもしばしば。

15:30

お客様(官公庁)とWEB打ち合わせ

WEB上で、自分が作成した自治体Bの次回庁内会議用の資料の作業状況を説明して意見交換を実施。適宜、当該業務の責任者や担当者も一緒に参加します。

17:30

関係者へのヒアリング調査

担当している商店街活性化に関する業務で、○○商店街発展会に出向き、地元まちづくりの課題を把握するために関係者にヒアリングを実施。

19:00

終業:直帰

ヒアリングが19:00終了と遅くなったので直帰することに。会社の関連データは全てクラウド上にあるため、日報は帰路の途中に会社支給のスマートフォンから入力。

社員の紹介

社員の紹介
社員の紹介

20代男性(2022年入社)

都市計画やまちづくりに関するチームに所属しています。

1年目は、先輩社員のアシスタントとして、コンサルタントとしてのプロジェクトの進め方や、お客様の対応などを学びました。

1年目の後半からは、プロジェクトの一部を任されるようになり、2年目には、小規模な業務の担当者として、主体的な業務を進めています。

今は、少しづつ大きな業務にも携わりながら、幅広い知見を蓄積していくことが楽しく感じています。

30代女性(2013年入社)

都市計画やまちづくりに関するチームのリーダーです。

若いスタッフから同年代のスタッフのマネジメント、そして多数の業務の主担当を務め、日々大変ではありますが、業務の進め方も自分でコントロールできるようになり、日々強弱をつけながら業務に取り組んでいます。

最近は、長年にわたって都市計画に関する業務を担当してきたことで、自治体のお客様より業務の担当としてご指名を頂くことも多くなりました。
一人前以上のコンサルタントを目指し、日々頑張っています。

募集案内

当社の仕事は、国や地方自治体からの委託を受けて、地域の課題解決方策を検討し、まちの将来像を描いた上で、その実現方策を立案し、わかりやすく住民の皆さまに伝えることです。その中では、地域に関わるデータの収集・分析を行ったり、住民の声を様々な方法で集めたり、住民と一緒に考えたりすることもあります。
 近年の地域を取り巻く環境は激しく変化しつつあります。我々には、その変化に対応しつつ、それぞれの地域の過去と現在、未来を見据え、持続可能な地域づくりに向けた羅針盤を見出すことが求められています。
 当社の直接の顧客は、国や地方自治体であり、当社が「よい仕事」をすることは、その自治体が「よい自治体」になることにつながります。このような意識を持ち、顧客満足度を高めるよう、日々努力しています。

 このようなことから、当社では、次のような人材を求めています。

  1. 「地域社会のためになる仕事をしたい」人
  2. 「専門性を確立した上で、新たなことにもチャレンジできる」人
  3. 「他人とのコミュニケーションに積極的である」人
  4. 「論理的に思考し、わかりやすく表現できる」人
  5. 「自分の考えに信念を持ちつつ、他人の声にも耳を傾けられる」人

 当社は2020年に創立50周年を迎えました。近年の売上高は堅調に推移しており、成長を続ける当社の次代を支える人材として、私たちと一緒に仕事をしたいと思う方は、ぜひともご応募いただければと思います。

採用対象

〇新卒採用:2025年3月までに、大学・大学院を卒業または修了見込みの方、研究実績または実務経験を有する概ね30歳までの方。

〇中途採用:コンサルタント、シンクタンク、建築設計事務所、官公庁あるいはそれに準じる職歴のある方。

入社時期

〇新卒採用:原則、2025年4月としていますが、留学等の事情がある方は、ご相談に応じます。

〇中途採用:ご相談に応じます。

募集期間

随時受け付けています。

※新規卒業者は、3月1日より募集を始めます。通年採用としていますので、締め切りは設けていません(随時受け付けます)。

募集職種

調査研究職
企画営業職

【調査研究職 募集分野】

 公共政策分野
総合計画・国土政策、防災・減災、教育・スポーツ・芸術文化、健康・福祉・子ども子育て、文化財活用

 都市政策分野
都市計画、交通・物流、自転車活用、景観・歴史まちづくり、施設マネジメント

 環境創生分野
グリーンインフラ、生物多様性、公園・みどり、環境計画・環境教育、低炭素社会・エネルギー

 地域経済分野
観光、農林水産業、経済・産業、住宅マネジメント・空き家対策、PPP・PFI

 面接等を通じて把握される適性や、チームごとの受入体制等も考慮して判断しますので、希望と異なる配属になることもあり得ます。また、入社後に本人の希望や適性、あるいは経営上の都合等により、異動することもあります。

応募方法

必要書類

新卒採用【企画営業職、調査研究職共通】

新卒採用エントリーシート(Excel)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記アドレスへ送信してください。エントリーシート選考後、ご連絡します。
saiyou@soken.co.jp

※当社プライバシーポリシーに同意の上、送信してください。
エントリーシートのファイル名は「学校名・氏名.xls」としてください。
件名に「氏名:新卒採用エントリーシート」とご記入ください。
エントリーシートを通過された方は、以下の応募書類をご提出ください。
● 履歴書(写真貼付・パソコン作成可)

● 小論文「シンクタンク、コンサルタントとして取り組んでみたいこと」(様式自由、A4 版1 枚程度)

● 成績証明書

● 作品や論文など(専門分野をPRできるものページ数が多いもの又は発表資料のないものについては、要点をまとめたものを添付ください)

● 研究や業務経歴を示すものがあれば添付してください。

● 個人情報 採用応募提出書類の取扱いについて
(個人情報の取扱いにつきまして、内容にご同意いただける場合は日付・ご署名・捺印の上、同封してください。)

※事情により提出できない書類がある場合は、応募書類に明記ください。

※成績証明書について、大学院修了者は学部・院の2通とも必要です。

中途採用【調査研究職】

キャリア採用エントリーシート(Excel)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、こちらのアドレスへ送信してください。エントリーシート選考後、ご連絡します。
saiyou@soken.co.jp

※当社プライバシーポリシーに同意の上、送信してください。
エントリーシートのファイル名は「氏名.xls」としてください。
件名に「氏名:キャリア採用エントリーシート」とご記入ください。
エントリーシートを通過された方は、以下の応募書類をご提出ください。
● 履歴書(写真貼付・パソコン作成可)

● 職務経歴書

● 作品や論文など(専門分野をPRできるものページ数が多いもの又は発表資料のないものについては、要点をまとめたものを添付ください)

● 研究や業務経歴を示すものがあれば添付してください。

● 個人情報 採用応募提出書類の取扱いについて
(個人情報の取扱いにつきまして、内容にご同意いただける場合は日付・ご署名・捺印の上、同封してください。)

※事情により提出できない書類がある場合は、応募書類に明記ください。

中途採用【企画営業職】

以下の応募書類をご提出ください。
● 履歴書(写真貼付・パソコン作成可)

● 職務経歴書

● 個人情報 採用応募提出書類の取扱いについて
(個人情報の取扱いにつきまして、内容にご同意いただける場合は日付・ご署名・捺印の上、同封してください。)

※当社プライバシーポリシーに同意の上、送信してください。

Eメール

saiyou☆soken.co.jp(☆を@に変えて送信してください)

郵送先

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4-10-32 上前津KDビル7階
株式会社創建 経営企画チーム 採用担当
TEL:052-2537124 FAX:052-253-7184 採用ホームページ:https://www.soken.co.jp

選考方法

 当社への入社を希望される方は、応募書類をお送りください。書類選考を行った上で、随時個別に面談会(一次面接)を開催します。
 ※面談会は、会社説明をさせていただくとともに、さまざまなご質問にもお答えします。

エントリー

書類選考

一次面接(面談会)

二次面接(役員面接)

内  定

求める人物像

【企画営業職】
国や地方自治体が抱える政策課題についてヒアリングを行い、当社の調査研究職員とともに課題解決に導きます。
事業領域の新規開拓および既存の多様な事業領域のさらなる充実、拡大に向け、当社の商品を顧客に提案し受注に結びつける仕事です。
顧客の要望に応え、社内スタッフとの協働により事業を企画、推進できる方を募集します。
経験の有無は問いません。これまでの社会人経験を発揮してキャリアアップを目指す方を歓迎いたします。

【調査研究職】
都市や地域のあるべき姿とその実現手法を、行政機関や市民とともに考え、プランにまとめていく仕事です。

・幅広い分野に関心を持ち、新たな分野にも積極的にチャレンジする意欲が高い方
・コミュニケーションを主体とする業務経験をもつ方
・クライアントや業務に真摯に向き合い、主体的に粘り強く業務に取り組むことができる方
・業務を通じて地域社会に貢献したい方
・シンクタンク、経営・都市計画・再開発・環境・ランドスケープ・観光・まちづくり等の各種コンサルティング・行政計画の実務経験がある方を歓迎いたします。

労働条件

勤務地

名古屋本店・東京本部

給与

【参考】
2024年初任給
学部卒:240,000円
修士了:260,000円

中途
経験・能力・前職の給与等を考慮し、当社規定により優遇

昇給

年1回

※過去の目標達成率に加え、期首に設定した各自の目標に対して評価を行い、当社人事評価ガイドブックにより、昇給・昇格の判定をします。

賞与

年2回

※個人の目標達成率に応じて、賞与を支給します。

待遇・福利厚生

社会保険完備、交通費全額支給、在宅勤務制度、退職金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、会員制リゾートホテル利用、学会活動支援、各種研修・セミナー参加、資格取得奨励金、書籍購入申請

勤務時間

9:00~17:30

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)※プロジェクトにより休日出社の可能性有り
祝日、年末年始、有給休暇
他にアニバーサリー休暇、功労休暇、積立休暇、短時間勤務等 多様な勤務形態を整備

試用期間

あり。
入社後3カ月間。試用期間中の待遇は変更なし。

インターンについて

下記の通り、募集します。

募集要項

募集対象:インターンシップ(短期)

対象人員:特に定めていませんが、応募多数の場合、履歴書、自己紹介文で選考することがあります。

研修内容
・コンサルタント(各種分野別の行政計画の立案支援、都市計画、まちづくり、産業振興、環境計画等)の実務体験
・実務体験を通じた関連知識、情報、スキル等の習得

研修方法
・OJTを通じて、当社社員のアシスタントとして業務の一部を実務体験して頂きます。
・事務所内の研修を基本としますが、業務によっては、現地調査や地元対応など、事務所外業務に同行して頂く場合があります。

条件
・研修場所は、東京本部か名古屋本店です。
・研修期間は、1週間~2週間程度です。ご希望に合わせて調整します。
・週2日以上、9:00~17:30の出社を原則としますが、講義等への出席や就職活動等の状況に応じて柔軟に調整します。
・給与は無給ですが、交通費、往復3千円を上限に実費を支給します。
・事務所からの外出に伴い発生する交通費は、実費全額を支払います。

募集対象:インターンシップ(長期)

対象人員:特に定めていませんが、応募多数の場合、履歴書、自己紹介文で選考することがあります。
研修内容
・コンサルタント(各種分野別の行政計画の立案支援、都市計画、まちづくり、産業振興、環境計画等)の実務体験
・実務体験を通じた関連知識、情報、スキル等の習得

研修方法
・OJTを通じて、当社社員のアシスタントとして業務の一部を実務体験して頂きます。
・事務所内の研修を基本としますが、業務によっては、現地調査や地元対応など、事務所外業務に同行して頂く場合があります。

条件
・研修場所は、東京本部か名古屋本店です。
・研修期間は、数か月~数年次です。 ご希望に合わせて調整します。
・週2日以上、9:00~17:30の出社を原則としますが、講義等への出席や就職活動等の状況に応じて柔軟に調整します。
・給与は無給ですが、交通費、往復3千円を上限に実費を支給します。
・事務所からの外出に伴い発生する交通費は、実費全額を支払います。

応募方法(短期・長期共通)
下記書類をメールでお送り下さい

(1)履歴書(様式自由:ワード、エクセル等で作成して下さい)

(2)自己紹介文:A4版用紙1枚以内(様式自由:ワード等で作成して下さい)
※まちづくリヘの関心、関心のある分野、応募の動機、自己PR等について、自由に記述して下さい。

(3)希望研修場所、期間等(メールに直接ご記入ください)
※希望研修場所(東京事務所、名古屋事務所)と、希望する目安の研修期間、並びに1週間のうち、実際に研修可能な曜日、時間帯等を明記して下さい。

(4)メール送信先

但し「インターンシップ担当宛」と明記して下さい。

新卒採用に向けて(参考)
・2025年4月、若干名の正社員採用を予定しています。詳細は当社ホームページに掲載します。
・当社での研修経験の有無にかかわらず、採用試験には応募することが可能です。研修の結果については採用時の参考にさせて頂く場合があります。
・研修終了後、あるいは研修期間中を含めて、他社への就職活動を妨げるものではありません。

会社説明会

2025年春に卒業・終了見込みの方を対象とする会社説明会のご案内

説明会

当社では、説明会を随時開催しております。ご要望により対面方式、オンライン方式を選択することができます。

内容:会社及び仕事の内容の説明、質疑応答等、社員からマンツーマンで説明を受けることができます。

申込:氏名、学校名、メールアドレス、希望日時(複数のご提示お願いします。)をご記入の上、saiyou@soken.co.jpまでお申し込みください。

採用のお問い合わせ

入社にご関心のある方はこちら

  • 当社のこと、もっと仕事のことを知りたい方へ、各分野の担当者がお答えします。
  • お気軽に、お問い合わせフォームからご連絡ください。
    お問い合わせに対するご返信は、各担当者の業務の都合上1週間程度を要する場合があります。
  • お問い合わせの際には、お名前と、大学や高等専門学校等に在籍の方は学校名をご記載ください。

お問い合わせ内容

当社プライバシーポリシーに同意頂いた上で「同意する」にチェックを付け「送信」ボタンをクリックしてください。